2007年8月25日土曜日

「200年住宅」普及へ 優遇税制など環境整備 国交省

住宅ローン金利ではありませんが。。。優遇税制のお話です。よい発想だと思います。

(北海道新聞より引用)

 国土交通省は二十四日、数世代にわたって住むことのできる「二百年住宅」の普及に取り組む方針を固めた。本年度中に構造上のガイドラインを示したうえで、来年度にも超長期住宅ローン制度、優遇税制導入を含む環境整備に着手する。三十年程度で新築と解体を繰り返す消費型社会を改めるとともに、生活に重くのしかかる住宅ローン負担を軽くするのが狙い。同省は関係費用を二○○八年度予算の概算要求に盛り込むほか、税制改正も要望する。

 住宅を二百年持たせるには、柱や壁などの骨格部分に、高い耐震性と耐久性が求められる。また、使う世帯で生活スタイルが変わることを前提に、内部の間取り変更や水回り設備の更新、維持管理などが簡単にできる構造であることも必要。同省はまず、ガイドライン作成を通じて、堅ろうさとリフォームのしやすさを兼ね備えた二百年住宅の基準を作る。

 また、建設を促すための支援策も具体化させる。現段階では、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)と協議し、最長三十五年の長期固定金利住宅ローンの期間を大幅に延長したり、住宅取得税などの負担を軽減する優遇税制などを検討している。

 全国的な普及には、二百年住宅の中古物件売買の活発化も欠かせない。新築時の設計内容や施工内容だけでなく、補修状況や大規模リフォーム情報を「住宅履歴情報」として蓄積し、売買に活用してもらう仕組みもつくる考えだ。

 同省によると、国内住宅の新築から解体までの平均期間は約三十年で、米国の五十五年、英国の七十七年などに比べて短い。